コト本を読むコト
本から学ぶことが大好きです。恥ずかしながら社会人に入って10年ほどは全く読書の習慣がなく、産休に入り、一人だけの時間が多く持てる内にと蔦屋書店に毎日のように通いつめ、複数の本を浅くざざっと読んでいったことから、いつの間にか本がなければ落ち... モノお箸&カトラリー
毎日何度も使うモノの代表格。以下のお気に入りで最適化されています。 【お箸】有元葉子さんのお店&Emiさんのお店(OURHOME)で購入 大人用のお箸は、有元葉子さんの店舗で購入しました。このお箸が本当に使いやすい。細さが絶妙で手に持った感覚や口当... コト続けているコト
自分にとって、心地よく続けられるよい習慣が増えるとよいなと思っています。といっても、続けられていることはごくごくわずかですが、今後も続けていきたい内容を記していこうと思います。 【】 今日は大晦日、明日から2025年のスタートです。ここ数年、... コトはじめたコト
日々の生活の中で積極的に「やめる」ことを増やす分、「はじめる」ことを増やして、しっくりきたものは継続できていければよいなと思っています。と言いつつも、「続くかな」、「面倒だな」と重い腰を上げるのはまあまあ大変です。自律神経の名医である小... モノ満足度の高かったふるさと納税の返礼品
ふるさと納税の返礼品で何を選ぶことが多いでしょうか。私は食べ物よりも日用品の方が断然多いです。これまでで満足度の高かったものを寄付金額別でご紹介したいと思います。 【~10,000円】 【8000円】シブヤ 全種味噌セット 1kg×3種 <2025.3.8> 料理... コト数字に縁起を担ぐコト
日常生活において何か数字を数えたり扱ったりすることがあるとき、なんとなく好きな数字があります。それは「55」。 このブログのユーザーネームにも入れていますが、昔から好きな数字です。・5はご縁の5ということで、人を含めよい出会いがありますよ... 時“時間” の強い味方 ー保存レタスー
日々の夕食、できればたっぷりのサラダを食べたくなります。サラダづくりの強い味方になってくれるのがステンレスのボールと蓋。レタスを洗ってシャキッとさせた状態にして保存しておくことで、毎回洗う手間がなくなります。且つ、買ってきたばかりのレタ... モノ百田陶園「Palace Plate(中)」
お気に入りの器を少しずつ増やしていっています。佐賀県の有田焼が特に好きで、その中でもほぼ毎日使っているのがパレスプレート(中)です。その名の通り、東京のパレスホテルのために作られた器です。お花のような繊細な形で扱いが難しそうに見えますが... 場所ザ・リッツ・カールトン オーランド – グランド レイクス
書きたいことが多すぎて手をつけられておりませんでしたが、今年2024年2月に初めて訪問したアメリカオーランドのリッツカールトンについて複数回に分けて徹底的にお伝えしたいと思います。というのも、このホテルに泊まる計画・実際に滞在して初めて... モノスターバックスコーヒー カモミールティーラテ
スタバに来ると大抵「スターバックスラテ(熱め)」をオーダーしていました。コーヒーという気分ではないときに、何度かチャイティーラテなどは頼んだことがありましたが、ある時ふと、「カモミールティーラテ」が目に留まりオーダーしてみました。そうす...
12