こんにちは!毎日次に何を食べるかで頭がいっぱいのマル子です!
2025年11月1日(土)夜9時から放送の『出没!アド街ック天国』は、「白金台」特集でしたね!
白金台は、東京の中でも特に洗練された高級住宅街として知られ、静けさと緑に包まれた上質な暮らしが魅力です。
90年代「シロカネーゼ」(東京都港区の高級住宅地・白金台や白金に住む、またはそこで優雅なライフスタイルを楽しむ女性を指す造語)が脚光を浴びた街としても有名ですよね!
そんな高級志向の食通を唸らせる隠れ家的焼肉店とは…気になりますよね。
それでは、
2025年11月1日放送「出没!アド街ック天国」で紹介された
白金台の焼肉名店の店名やどこの場所なのかだけでなく、
オススメのメニューなども紹介していきますね!
★★こんな人におすすめ★★
2025年11月1日(土)放送『出没!アド街ック天国』で紹介された焼肉店について以下を知りたい方におすすめです!
*店名は何で、場所がどこ?
*どんなメニューがある?ランチはある?価格帯は?
*利用シーンは?
【アド街】白金台の老舗焼肉屋の店名や場所はどこ?2025年11月1日放送
2025年11月11日に放送された「出没!アド街ック天国」で
紹介された白金台の焼肉店が、
「肉を知り尽くした職人技!」、「希少部位が豊富!」と注目を集めています!
こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。
【アド街】店主のこだわり光る「炭焼工房 朱雀門(すざくもん)」
2025年11月1日に放送された「出没!アド街ック天国」で紹介された
白金台の「肉を知り尽くした職人技!」「希少部位が豊富!」の焼肉店は、
炭焼工房 朱雀門(すみやきこうぼう すざくもん)
です。
2024年6月、焼肉激戦区・板橋区大山から港区白金台へと移転オープンした「炭焼工房 朱雀門」。創業は2002年、オーナーシェフ加藤孝司氏が手掛けるこの店は、A5ランク和牛を半頭買いし部位ごとに最適な包丁技を施す“肉の芸術”を提供することで知られています。
なんと、加藤シェフの包丁技術はプロも学びに来るほどだそう!
【アド街】白金台の焼肉店「炭焼工房 朱雀門」厚朗や他メニューは?価格帯は?
『出没!アド街ック天国』では、名物「厚朗」が紹介されていました。
実はこのメニューは、とあるお客様のために考案されたメニューだそう。店主の優しい想いが詰まったエピソード、是非以下の動画をご参照ください。
その他にも、名物メニューたたくさん!
- 幻のタン:厚切りながらも緻密な切り込みで驚くほど柔らかく、口の中でとろける食感。
- 角焼シリーズ:希少部位を丁寧に焼き上げ、肉の旨味を最大限に引き出す技術が光ります。
- ガツ盛:26種類のホルモンを一皿に盛り付けた圧巻の盛り合わせ。見た目も味もまさに芸術品。
詳しいメニューはこちらから↓↓
もうどれも美味しそうで、選びきれないですね…!
ランチは営業されてなく夜のみとなります。費用感的には一人10000円~でしょうか。
【アド街】白金台の焼肉店「炭焼工房 朱雀門」お店の雰囲気は?個室は?
半個室、完全個室、両方あります。移転前の大山のお店の雰囲気より、落ち着いてお食事を愉しめる雰囲気だそう。
- 接待や記念日:落ち着いた空間と個室完備で、大切な人との時間を演出。
- 隠れ家レストランとしての魅力:白金台のプラチナ通り沿いに佇む静かなロケーション。
★個室の雰囲気を見たい方はこちら↓↓
★お店までの道のりを知りたい方はこちら↓↓ 隠れ家っぽいんですね!
東京・白金台「炭焼工房 朱雀門」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した東京・白金台「炭焼工房 朱雀門」の詳細情報をまとめました。
■店名:炭焼工房 朱雀門
■住所:東京都港区白金台5丁目6−9 日総第27ビル 202
■電話:03-6450-4289 当日予約🉑電話受付14時〜
■営業時間:17時〜23時(Lo22時)
【定休日】水曜日
■アクセス:白金台駅より徒歩約5分
■Google口コミ ★4.2
まとめ|【アド街】白金台の隠れ家焼肉どこ?「炭焼工房 朱雀門」
今回の記事では、
2025年11月1日に放送された「出没!アド街ック天国」で紹介された
「肉を知り尽くした職人技!」、「希少部位が豊富!」と注目を集めた
白金台の焼肉店「炭焼工房 朱雀門」さんを紹介いたしました。
白金台という上質な佇まいと調和した、しかし、ご夫婦の情熱と愛情が感じられる親しみやすさも兼ね揃えたお店ですね。
「どうせ食べるならちょっと値段が張ってもよいものを!」「美味しい焼肉でめいっぱい満たされたい!」という方は是非ご賞味いただければと思います。
それではまたお会いしましょう!


コメント