MENU

お箸&カトラリー

毎日何度も使うモノの代表格。以下のお気に入りで最適化されています。

【お箸】有元葉子さんのお店&Emiさんのお店(OURHOME)で購入

大人用のお箸は、有元葉子さんの店舗で購入しました。このお箸が本当に使いやすい。細さが絶妙で手に持った感覚や口当たりはもちろん、食べている所作も美しく見せてくれるようなお箸です。以下墨田区大黒屋さんのお箸のようです。
https://www.edokibashi-daikokuya.com/
ただ、有元さんのお店で購入したお箸そのものはオンライン販売にも掲載されていないようで、全く同じものをお求めの際は有元さんのお店に問い合わせてみるとよいと思います。
https://shop281.shop-pro.jp/

子供用のお箸は、つい最近OURHOMEのオンラインショップから購入してみました。購入した決め手は、
*素材が栗であること
*16cmという長さが子どもに◎
*2色展開できょうだい2人にちょうどよい、どちらの色も落ち着いていて食卓になじむこと
*お値段も良心的
でした。とても軽いお箸で、子どもも気に入って使っています。
https://ourhome305.com/products/2046-chestnut-chopsticks?variant=44190766596291

【カトラリー】Cutipol(クチポール)ゴアブラックシルバー

レストランなどでもよく見かけるクチポールのカトラリー。友人からいただいたものでもうすぐ10年選手です。あまりおすすめではないはずですが、食洗器で毎日洗っています(※乾燥はかけていません※)。普通であれば持ち手の木目の部分が痛んできてもおかしくないのですが、長年使ってもこんなに綺麗。

ポルトガルのブランドで、たくさんのバリエーションがあります。「シックに飽きなくかっこよく使いたい!」方には、上記のゴアブラックシルバーがおすすめです。
https://www.cutipol.jp/
私が使っているのは以下ディナーフォークなどで、子ども用には一回り短いデザートフォーク系がジャストサイズなのだと思いますが、今のところ成り立っているので買い足ししていません。

1CT-GO-03-Fディナーナイフ231mm
2CT-GO-04-Fディナーフォーク217mm
3CT-GO-05-Fテーブルスプーン211mm

ご参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次