「マリッサリゾート サザンセト周防大島」宿泊記

夏休み突入!子どもが大好きなプールがあって親も楽しめるところで旅行に行きたいけれど、どこにしようか考えていたら一休で目に留まりました。周防大島は歴史的に「瀬戸内のハワイ」とも呼ばれているそう。そして、ホテルは「オールインクルーシブ」「目の前が海」「屋内プール」「屋外プール」「温泉」「施設も綺麗」「星空観測」と気になるところばかり。せっかくのリゾート施設なので最低丸1日は自由な日がほしいと、2泊3日で行ってまいりました。総じて(※注:夕食を参照)子も親も満足のホテルでしたので、今後の旅行の選択肢に加えてもらえたらと思います。

目次

基本情報 

アクセス

東京から周防大島には飛行機&車にて移動します。最寄りの飛行場は岩国錦帯橋空港で、JALの就航はなくANAの選択肢となります。今回大人1名&子ども2名の計3名で、帰りは別の空港利用だったので、片道を「スーパーバリュー28」でとりました。3名で約37,000円。マイルでとりたい方は、払い戻し覚悟で予約を入れておいて、直前の『とくたび』で対象の期間・路線が合致したら、そちらで取り直すのもアリだと思います。私も現金支出を抑えたかったのでそうしたかったのですが、あいにく旅程があいませんでした。

10:40岩国空港着後、以下の選択肢がありました。
①空港でレンタカーを借りる 【約1時間でホテルに到着】
②ホテルからの送迎(※該当のプレミアムプランを予約する必要あり)【約1時間でホテルに到着】
③空港→路線バスorタクシーで岩国駅→電車でJR大畠駅→大畠駅よりホテルからの無料送迎 【14:55頃ホテルに到着】


マリッササザンセトには「トヨタカーシェア」が1台常備されています。2泊3日ですが、「なぎさ水族館」へカーシェアを使って行く以外はホテルに籠る予定だったのでレンタカーまでは必要ないかなと③を選択しましたが、待ち時間や乗り換えが大変なので、レンタカーを借りてもよかったのかなと思います。

送迎バスの車窓より。周防大橋を渡ったところ

費用感

以下は大人1名・小学生低学年1名・未就学1名で一休で検索してみた価格範囲です。同じ月の中でも、3倍ちかく費用が変わってきます。9月以降などローシーズンであれば2食つきでも1泊3万以下の日が多いので、少しでもよい日程を狙っていけるとよいですね。

館内の様子

正面のドアをくぐると、開放的な空間が広がります。テラス外のインフィニティラグーンは鑑賞用で遊泳不可となっています。時間帯によって景色が変わるのを楽しめます。

オールインクルーシブの内容

アルコールを含むドリンクが大体の時間帯で利用可能です。

館内の施設

3階建ての建物で、1階に共用スペースが集まっています。

上段:セルフミルコーヒー、下段左:バスソルト、下段右:貸出用品
製氷機は1階に。電子レンジも有り

お部屋

今回予約したのは最もリーズナブルなスーペリアキング サイドビューのお部屋です。お部屋で過ごす時間は短いので、オーシャンビューではなくても十分でした。清潔感もありました。

ウェルカムラウンジ

14時~16時半までレストランにて軽食やドリンクをいただけます。スイート・プレミアム・スパデラックスルームを予約の方は、別途Excective Loungeも使用可能です。子どもにはピザ(トースターで焼くとより美味しい)とワッフルが人気でした。生ビールから獺祭まであり、アルコールが飲める方にとってはお昼から贅沢ですね。真夏だったのでテラスは誰もいませんでしたが、ほどよい気候のときにはテラスでいただくのも気持ちがよさそうです。

ノンアルコールもアルコールも豊富

お昼のアクティビティ

屋内プール&屋外プール

今回の旅行の目的?とも言える、屋内プール。営業は9時~20時で、宿泊者はもちろん無料で使用できます。プール→カーシェアでお出かけ→プール→ラウンジで軽食とゆったり贅沢な時間を過ごし、「最高だ!」と言っていました。時間帯によっては貸切状態のときもあります(チェックアウト前後10~12時や、チェックイン前12時~14時、夕食時間帯の19時~20時など)。客室から降りたら1階に屋内プールがすぐ近くにあるので、空き時間が1時間でもあれば遊べるのが嬉しいポイント。チェックアウトが11時ですが、朝食後チェックアウトまでの時間の間でプールを利用する方も多かったです。
屋外プールは屋内プールの扉からつながっています。屋外プールは浅い&小さいということで、ほとんどの時間を屋内プールで過ごしていました。浮き輪やビーチボールのレンタル、空気入れもあるのでとても便利です。

海&SUP

ホテルの目の前が海なので、プールから海にそのまま行くことができます。干潮時には海藻だらけになるので、純粋に海水浴を楽しんでいる方は少なかったと思いますが、波がほとんどなく穏やかなので子ども連れには安心です。ホテルからSUPを無料で借りることができて(フロントで申し込み書記入が必要)、我が家も試してみました。3人乗る&初めてだったので、立って漕いではいませんが、浮かんで魚がいないか探してみるだけでも楽しかったです。ちなみに、波打ち際に小さな魚の群れがいるくらいで、ほとんど魚は見れませんでした。日差しも強く暑かったので、20分くらい浮かんでいるだけで満足しました。

星空観察会

21時~22時の間で、天候がよければホテル正面のビーチでホテルのスタッフさんによる星空観測会が実施されます。レストランの明かりの消灯後、21時半頃から解説が始まりました。ホテルなので真っ暗な環境にはなりませんが、それでも星はたくさん見えました。もちろん、観測会に参加せず、プールサイドのソファにドリンクを片手に寝転んでゆっくりするのも素敵です。

食事

朝食・夕食共に、同じレストランでいただきます。窓が大きく海が見えるのでとても開放的です。

夕食

夕食は17:30~、19:30~の2回に分かれています。フレンチかテラスでのBBQが選べましたが、2日間ともフレンチにしました。2日目は1日目とメニューを変えてくださりました。BBQを選んでいる方は1割程度で、みなさんレストランでのフレンチを選択されていたようです。オールインクルーシブなので、アルコール類も無料です。私はアルコールが飲めないので、ノンアルコールのワインをお願いしました。
小学生はプランに子供用のコース料理が含まれています。未就学はオプションでキッズプレートを注文することが可能です。何もないのも嫌がるかと思い頼んだのですが、その前にラウンジで軽食をつまんでおり、結局私が残りを食べることになったので(それでも食べきれず)、キッズプレートは無しでシェアでもよかった気もしますが、なんとも言えないです。
ちなみに、2日間とも途中で試作のクッキーをワゴンで配ってくれたのですが、とても美味しかったです。

【大人の夕食1日目】
正直、1日目のお料理は見た目は綺麗なのですが、美味しさはいまひとつ残念でした。スープとパンとシャーベットが一番美味しかったと思うくらいです…。

【大人の夕食2日目】
1日目よりも美味しくほっとしました。1泊の旅程の方にはこちらを優先して出してほしいです。

【子供の夕食1日目】
豪華にメインはステーキだったのですが、びっくりするくらいお肉が硬かったです…

【子供の夕食2日目】
ビーフシチューは脂がすごく、母も自分のコースでお腹いっぱいで食べれませんでした。

【未就学児のキッズプレート1日目】
別料金3000円でお願いできます。

【未就学のキッズプレート2日目】
2日目はハヤシライスがメインでした。

朝食

和洋ビッフェです。手作り豆腐、周防大島ならではの「みかんごはん」「みかんカレー」(甘口ではないので子供には辛いかも)、地元のお味噌汁もとても美味しかったです。2日目は何品か品目が変わりました。

とても美味しかった手作り豆腐と大島みかんカレー
小鉢スタイルが嬉しい和食
サラダ・洋食
自家製ジャムが嬉しい。サンド用の具材も豊富

その他

なぎさ水族館

周防大島で子供が喜びそうな場所はどこだろうと調べていて、かつて日本一小さい水族館であった「なぎさ水族館」には必ず行ってみようと決めていました。口コミを見てもいいコメント多。ホテルに1台あるカーシェアを2時間予約して、現地までは約15分ほどで到着しました。夏休みでも特に混んでいることはなく、ゆっくり快適に楽しむことができました。入館料も激安です。
https://www.town.suo-oshima.lg.jp/soshiki/7/1760.html

館内の様子
手書きで手作り感満載なところが微笑ましい
サメにも触れあえる!タッチングプール

道の駅「サザンセトとうわ」

ホテルから車で5分ほどで、道の駅があります。店内の写真を撮り損ねてしまったのですが、周防大島ならではのリーズナブルなお土産を買うならこちらがおすすめです。時間があればレストランも行きたかったです。
https://sazan-seto.com/
※水曜日が定休日

まとめ

島もホテルも全体的に人が少なく、ゆっくり滞在するにはとてもよい場所でした。星空を鑑賞したら早めに休んで、是非海辺で朝日を見てエネルギーチャージしてもらいたいです。

5時25分頃にホテル前の海辺から日の出が綺麗に見えました(7月撮影)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次